

営業時間
【3月〜10月】 9:00~17:00
【11月〜2月】 9:00~16:30
定休日
水曜日

入場料金
大人(中学生以上)600円
小人(中学生以下)無料

アクセス
阪急「王子公園」駅より西へ徒歩3分
JR「灘」駅より北へ徒歩5分
阪神「岩屋」駅より北へ徒歩10分
神戸市バス90・92系統「王子動物園前」バス停下車すぐ

王子公園動物園ってこんなところ
Wikipediaによると、1928年に諏訪山公園内に開園した諏訪山動物園(1946年閉園)を前身に開園。とのこと。
動物園エリア、遊園地エリアと分かれており、
半日中楽しむことができます。
(そこまで広くないので一日は無理です)
多種多様な動物がいますが、特筆すべきはパンダがいること。
東京にパンダが来たとき、あれほど騒がれましたが、
神戸には普通にいます。
人だかりもなければ、特別高待遇なわけでもありません。
普通にガラスケースの中にいますが、あまり動かず、
顔も常にお客さんとは反対側を向いているので、
むしろ不人気なコーナーです。
ここで私が強くお勧めするのは類人猿コーナー。
特に餌やりのタイミングは圧巻で、その姿はずっと見てられます。
どんな姿かと言いますと、とにかく、思いっきりダラダラするのです。
ダラダラとはこう言うことか!
と納得するほどのユルっぷりは
写真を見ていただいてもわかるでしょう。

与えられた食物を、寝転んで、仰向けに口へ持って行く。
そしてときどき我々の方向を「どう?」と見てきます。
肘をついて、テレビを見るお父さんのような体制で
食事をすることもありますし、
食べ物の上に座り込んで両手で無造作に口に運びながら
ぼたぼたこぼすこともあります。
私が王子動物園に行くときは、
この類人猿コーナーのお食事タイムを調べ、
そこに間に合うように行き、
1〜2時間は眺めてから他の動物を見に行きます。
ちなみに無駄にアスレチックも充実しているため、
ところどころ楽しめます。
ぜひ家族で、恋人同士で行ってみてください。
そして、類人猿コーナーを見てください。
